ピースウォークに参加して
84
■ピースウォークに参加して
埼玉県 T(大学生)
19才にして初めてデモというものに参加しました。それまでデモというと何か特殊な団体のおじさんたちがやっているという印象があったのです。でも、今度ばかりは、特に強い政治意識があるわけではなかったのですが、アメリカの理由にならないような理由でイラクの人たちが攻撃されるということで、自分にも何かできることがあればという思いで、日比谷のデモに参加しました。
すると、ぼくが思っていたデモの印象と実際はだいぶ違っていました。ぼくらのような若い人たちや子どもづれのお母さんもいろいろ参加していましたし、みんなデモとは言わないで、ピースウォークとかピースパレードとか言っていて、いろいろ着飾ったり、楽器などを鳴らしている人たちもいて、デモというよりは平和を訴えるお祭りのような感じでした。
ぼくが参加したのは、たまたまネットで呼びかけがあったからですが、その場所に行くと、もう初めから仲間のような感じで、手ぶらで初めて参加した人には、プラカードを渡してくれたり、一緒に唱える言葉やその意味を教えてくれたりもしていました。
これをきっかけに、今まで政治は縁遠いものと思っていましたが、実際は生活と結びついた身近なことなんだ、そういうところから考えていくことが大事なんだと感じるようになりました。イラクは自分にとっては地図で改めて確認したくらい遠い国ですが、そこで生活している人たちはぼくらと同じような人間なんだと思います。そこに空から大量の爆弾が降ってきたらどうでしょう。
こう書いている今、もうアメリカは戦争を始めてしまいました。連日、その様子がテレビに映し出されます。でも、これは決してゲームではない。現実に今起こっていることなのです。今まで何も考えずに戦いのゲームをやっていたのが怖くなってきました。早く戦争は終わって欲しいと思います。